酵素不足による症状
喫煙や飲酒、ストレス、寝不足などで体がダメージを受けると体の大敵「活性酸素」が大量に発生します。体内で作られる「酵素物質であるSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)」が強い抗酸化作用で活性酸素に働きかけ、酸素と過酸化水素に分解し無害物質に変換する働きをしています。
ですが、ストレスが多ければSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)酵素が不足状態に陥り、体を守るべき免疫細胞も減り老化現象が急激に進み、心身ともに悪化する事態に陥ります。本人が気づく術もなく徐々に進行して行きます!
酵素が足らなくなると次のような症状が出始めてきます。
◆やる気が起こらない
◆体がだるくて疲れやすい
◆疲れた体がもとに戻らない
◆食事を摂った後眠くなる
◆ゲップの出る量が多い
◆排尿に時間がかかる
◆便秘や下痢を繰り返している
◆肌荒れがひどい
◆シワが目立ってきた
◆目の下にクマが良く出来る
◆頭痛やめまい、耳鳴りがする
◆手足がよく冷える
◆足がつりやすい
など、上げればきりがありませんが、あなたはこのような症状大丈夫ですか?
これらの症状と並行して「体臭」や「口臭」も伴ってくるようになりますが精神的、肉体的に非常に辛いものがあり、原因が分からぬまま自体は徐々に深刻化します。
このような症状をそのままにしておくとガンなどを発症する危険性に繋がります。「ガンなんて大げさな」とあなたは思っているかもしれませんが、病気の代名詞ともなっているガンの死亡率は世界的に見ても日本はトップクラスに位置し、一向に減る気配もなくますます増え続けているのが現状です。
小さな症状を放置していると「気が付けば、病の深刻、時すでに遅し」という事態が起こりうるので十分注意しなければなりません。
人間の体内では1日に1兆個もの新たな細胞が出来ています。が、その一方で破壊や寿命で無くなっている1兆個の古い細胞があります。新たに誕生した細胞でもその中の数千個はガン細胞が出来ると言われています。でもこれ程のがん細胞が出来ても私たちはガンを発症しません。何故ならそれは免疫細胞が働いているからなんです。
このように免疫細胞の働きは体にとって、とても重要な存在なのです。ですがこの免疫細胞も歳をとるに連れその数も減少してきます。免疫細胞は20歳あたりがもっとも多く、30、40歳で約半分に、50歳を過ぎるころには3分の1ぐらいまで減っているそうです。
体を健康に保つにはストレスや加齢などで失われた免疫細胞をいかに再生するかがカギとなってきます。と言っても何をどうすればいいの?と思われると思いますが、
とにかく「酵素」を多く含んだ食物を取り入れなければなりません。「食物酵素」を取り入れる事によって体の中に酵素が満ち溢れてきます。そうする事で免疫力も徐々にアップし病気などに負けない強い体になります。
<体内酵素とは?> ← (酵素不足による症状) → <体内酵素を増やせば健康・・・>
酵素不足による症状関連ページ
- 体臭の原因
- 体臭や口臭の悩みは深刻です。体の酷い臭い(体臭、口臭)で悩んでいるあなたの悩みを自身の体験談や様々な人のデーターをもとに苦悩する体臭、口臭の悩みを解消していきたいと思います。
- ひどい体臭はストレスが原因?
- 体臭や口臭の悩みは深刻です。体の酷い臭い体臭はストレスが原因とされています。ストレスの詳しい説明を紹介します。
- 自律神経とは?
- 体の健康を司っている自律神経と、日々体にダメージを与えるストレスの因果関係はどうなのか解説致します。
- 体内酵素とは?
- 今非常に注目を浴びている酵素とは?体になくてはならない非常に大事な要素を秘めた物質です。体内酵素の詳しい説明を紹介します。
- 体内酵素を増やせば健康な体に?|体臭、口臭もコレでシャットアウト!
- 体臭や口臭の悩みは深刻です。体のひどい臭い(体臭、口臭)で悩んでいるあなたの悩みを自身の体験談や様々な人のデーターをもとに苦悩する体臭、口臭の悩みを解消していきたいと思います。