舌苔の取り方
舌苔(ぜったい)に溜まって臭っている口臭の対処方法は、歯磨きなどで舌に溜まった舌苔を処理する対応するしかありませんが、わたしが仕事中などにやっていた応急処置方法があります。
その対処方法とは、舌苔を拭き取るという方法です。どうやってふき取るのか?・・・
ティッシュです。ティッシュを使って拭いていました。
それも少々固目のティッシュです。キッチンペーパーなどの固いものです。
普通のティッシュは柔らかすぎてとれません。
この方法で舌に溜まった舌苔を取るだけで、今まで臭っていた口臭が
跡形もなく消えるのです。・・・
口臭が臭っているかも!と思っている方はぜひやってみてください。その効果に驚くはずです!
舌の表面には大事な味覚のセンサーが!
しかし舌の表面には、味覚を感知するセンサーの役目をしている味蕾といわれるものがあり、センサーの先には微繊毛といわれている細い毛が出ています。
あまり強く拭くと、糸状乳頭が炎症を起こす場合がありますので、
あまり強く拭く事はタブーです。私の場合は、遠慮なく拭いていましたが^^
また、歯ブラシで舌苔をとる人がいるかも知れませんが、
歯ブラシの場合も気を付けなければ、味蕾の入口に入り込み傷つける恐れが
あるので強く擦るのは要注意です。
昔私は、舌苔とりブラシを使っていた時がありましたが、
先が丸くなり使い物にならなくなった時に、間に合わせで普通のブラシで擦り過ぎたために、味覚障害になりかけた記憶があります。
通常のブラシでとるときは、軽く擦るようにし十分気を付けましょう。
舌苔は専用ブラシでとるように
通常の歯磨きをしても直ぐ口臭が臭いう人は、舌の舌苔の汚れが
取れていない証拠です。舌苔をとる舌苔除去ブラシが売られているので、口臭対策に是非使ってみましょう。
舌苔とりに、一番いいといわれているブラシです。わたしも使っていますが、とても重宝しています。材質はチタンで出来ているので、毛ブラシのように持ちが良くないという欠点はありません。長持ちしてとても経済的です。
そして、市場にはあまり出回っていなこともあり、もしあったとしても値段が高いようです。しかしココは業界一安く買えて、お得感満載です。もちろん送料無料です!
使ってみると、その良さが確実に分かると思いますよ。
舌苔の取り方関連ページ
- 舌苔の原因
- 口臭の中でもいろいろ種類があるのは、日々生活する中であなたがいつも体験していることと思います。人にはさまざまな口臭がありますが、口臭を放っている人にしてみれば、ほとんど臭っていないので、自分がどんな臭いの口臭をしているのか分からないでいます。しかし、その口臭を確かめることはできます。・・・