R-1ヨーグルトの作り方|ヨーグルトメーカーレシピ
昨今の社会的環境におけるストレスなどで、私たちの体は知らない間に蓄積した疲労で、悲鳴をあげていると言えます。これを解消するには日本古来の食文化である発酵食品の摂取に他なりません。
朝食にあるべき納豆、味噌汁、お漬物といった発酵食品は、日本人本来の食卓の光景なのですが、忙しく仕事に追われる日々では手間もかかり、なかなか思うようにいかないのが昨今の現状です。
しかし、忙しい中でも手間をかけずに体に良いとされる発酵食品を摂るには、これ程簡単な摂取方法はないでしょう。それはヨーロッパで古くから摂取し続けられている大変体に良いと言われているヨーグルトです。
ヨーグルトの中でも、今巷で大人気のR-1ヨーグルトを使い、そして費用も経済的且つ効率的に考えタニカのヨーグルティアを使用してのレシピをご紹介致します。
☆ヨーグルティアでの作り方、次の物を用意しましょう
もうすでにヨーグルトメーカーをお持ちの方は、それぞれの機種に応じた作り方をしましょう。
※ ヨーグルティア本体
※ 内容器 (内容器本体・内ぶた・ネジ締め用になった上ぶた)
※ 付属のヨーグルトスプーン
※ 買ってきたR-1ヨーグルト
(ドリンクタイプ112ml 一本又は固形タイプ112g一個)
※ 牛乳1000ml一本 (私は低脂肪牛乳を使っています)
※ キッチンペーパー
※ 最後に、電子レンジ
以上が用意する物です。
☆必ず手を洗って綺麗にしましょう
容器やヨーグルトに雑菌が入ったままのヨーグルトが出来てしまい
ます。雑菌入りのヨーグルトを食べると大変な事になるので細心の注意を払いましょう。そして一番初めにキッチンペーパーをテーブルの上に一枚ないし二枚広げて置きます。
☆電子レンジで殺菌します
次に「内容器」に水を約50cc(普通のコップ半分ぐらい)入れて
ヨーグルトスプーンもその中に一緒に入れて内ぶたを乗せてそれを電子レンジに入れて500〜600Wで約1分30秒加熱します。(ヨーグルトスプーンは長くて外にはみ出ますがそのままでいいので内ぶたの端の割れ目にスプーンを合せ乗せます)加熱し終わったら容器を取り出し内ぶたとヨーグルトスプーンをテーブルのうえのキッチンペーパーの上に置きましょう。その後容器の中の水は捨てます(中に水滴が残っていてもそのままで大丈夫なので容器の中は絶対拭かないようにします)雑菌が入るとダメなので!
☆ここからが本番!ヨーグルトの作り方です
![]() |
◆まず1000mlの牛乳パックを電子レンジ(500W)で4分加熱します。熱する事によって菌の発酵がスムーズに行われます。
(暴発はしませんのでご心配なく) |
![]() |
◆水を捨てた容器をテーブルの上に置き市販のR-1ヨーグルト(種菌)を一本又は一個入れます。
その後種菌が浸かる程度牛乳を入れてヨーグルトスプーンで良く混ぜます。牛乳を入れ過ぎると混ぜ合わせるのに苦労しますので少なめに入れましょう。
今回は固形タイプを使用して作っていますが種菌はなるべくドリンクタイプの方がいいでしょう。
糖類は使用しません。糖類は(種菌)に含まれていますので敢えて使う必要はありません。
|
![]() |
◆よく混ぜた後、容器の1/3程牛乳を入れて又良く混ぜます。そして半分入れて良く混ぜ、今度は全部入れて混ぜるといったようによく混ぜ合わせます。
私は2回程敗しましたが失敗するとキメが荒くてまとまりが無くなったり、カスピ海ヨーグルト風の粘りが出来ます。
これらを摂取してもいいのですが、R-1ヨーグルトの効き目は殆んどありませんので、ダメだと思えばもったいないですが捨てましょう。
何回か作っていくうちに段々とコツが分かって来ます。 |
![]() |
◆量が多くなってきた時のヨーグルトスプーンでの混ぜ方ですが、円の形を描いてもいいのですが、早く混ぜ合わせたい時はスプーンを垂直に持ったまま容器の中央で前後に動かします。
そうする事で混ざり方が早くスムーズに混ざり合います。 |
![]() |
◆混ぜ終わった後キッチンペーパーの上に置いてあった内ぶたを被せてネジ使用になった上蓋を被せてしっかり締めます。
本体の容器に入れ外ぶたを被せてタイマーをセットします。 |
![]() |
◆タイマーのセット方法は取扱説明書を見て頂ければ分かると思いますが、私からも説明させて頂きます。タイマーセットはとっても簡単です。
・まずコンセントを差し込むと(スタート/ストップ)ボタンの下の赤い電源ランプが点灯します。表示画面には温度が表示されていると思います。温度になっていない時は(タイマー/温度)ボタンを1回押すと温度表示になります。
・好みの温度に合わせるには ▲(上)▼(下)のボタンを押して設定します。(1回押すと1度づつ変わります)
・時間設定は(タイマー/温度)を1回押すと時間設定画面に切り替わります。▲(上)▼(下)のボタンを押して好みの時間に設定出来ます。(1回押すと1時間づつ変わります) |
☆(温度/時間)設定です。間違えるとR-1ヨーグルトは作れません
上記に説明しましたが再度説明致します。
※ 温度設定は《 43度 》に合わせて下さい。(R-1ヨーグルトは温度設定が重要です。43度Cにしないと多糖体は生成されませんので気を付けましょう)
※ 時間は《 12時間 》です。(12時間より短くても作れます。が、酸味はやや薄くなるものの固形濃度が若干弱くなります。しかも固形濃度が弱くなる事はR-1本来の多糖体が完全に生成されていないという事なのであまりおすすめ出来ません。また12時間より長いと酸味が強くなり食べづらくなります)
出来上がった後は直ぐに冷蔵庫に入れましょう。冷蔵庫に入れないと発酵が進みヨーグルトの中の水分が多くなり酸味も増してきます。2時間以上入れて置きましょう、冷やす時間を長くすると本来の市販ヨーグルトの硬さになって行きます。
☆R-1ヨーグルトの味や賞味期限は?
R-1ヨーグルトの味ですが、市販のヨーグルトを約10倍にしていますので糖分は殆んど無いのと同じで使用している低脂肪牛乳の為、味は普通より少しすっぱ目の感じです。因みに私の食べ方としてはイチゴジャムやマーマレードと言ったジャム類やオリゴ糖やはちみつなどを適量入れて食べています。あなたの好みで食べて下さい。
ヨーグルティアではこの他にいろいろなヨーグルトが作れます。「プレーンヨーグルト」はもちろん「カスピ海ヨーグルト」市販されていない「ケフィア」「豆乳ヨーグルト」「スキムミルクヨーグルト」「生クリームヨーグルト」「ココナッツミルクヨーグルト」「カルピスヨーグルト」その他にもまだまだ作れます。
※尚、出来上がったヨーグルトの賞味期限は使った牛乳の賞味期限を目安にして下さい。
☆ヨーグルトの効能/効果
ヨーグルトは、体の免疫力の大半が集まると言われる腸の内部を、ビフィズス菌や乳酸菌の多い健やかな環境に作り上げ、体を健康な状態に導いてくれる非常に優れた発酵食品です。
私の場合ですが、R-1摂取量は市販の120mg程度を摂取していましたが、モノの見事に2週間で「アンモニア臭」「雑巾臭」「元々の体臭」これらがひどくなった悪臭が見事に解消されましたが、これは紛れもない私の体験した事実です。
巷で分量は多く摂らなければいけないとか、乳酸菌の量が多くないと効き目がないとかいろいろ言われていますが、普通に摂っていても私の場合は治ったのです。しかも私の場合は低脂肪牛乳を使ってのR-1摂取でした!
でも私のひどい体臭はR-1ヨーグルトが適材適量でしたが、どんな摂取方法にしても、人それぞれ持つDNAが違い、その為個人差により日数や摂取量が違ったりR-1ヨーグルトでは効かない方もいるかも知れません。ですので、いろいろなヨーグルトや分量を試して頂ければと思います。日数がかかっても諦めないで頑張って下さい。
このような場合は効き目があると思います。
◆臭いが出てもイイ程の年になっている (私の場合は等になっていますが!(涙))
◆40歳を過ぎている (30歳前後でもう臭っている人も!)
◆ストレスがかなり溜まっている (仕事上や日常生活で)
◆寝不足気味 (仕事上や遊びの上で)
◆何処となく具合が悪い (どこか分からないがとにかく具合が悪い)
◆体がだるい・重い (行動力が伴わない)
◆仕事に意欲が湧かない (やる気が全然起きない)
「アンモニア臭」「雑巾臭」などといった臭、また誰にでもある生まれつきの体臭がひどくなってきてもサッパリ解消され、元の爽やかな体臭になりますので是非試して下さい。
R-1ヨーグルトを作るには、ヨーグルトメーカーカーが必要になってきます。今ヨーグルトメーカーをお持ちであれば良いのですが、持っていないという方はこちらのヨーグルトメーカーおすすめランキングを見て参考になさって下さい。
しかし、人によってはR-1ヨーグルトが良くてもわざわざヨーグルトメーカーで作るという作業が「面倒くさい」という方もいるのは確かです!
ヨーグルトメーカーで作ると経済的に助かりますが、その反面手間隙がかかってしまいます。共稼ぎなどによって仕事が忙しくて「とてもそんなの作ったりしていられないわ!」という人も多いと思います。
そんな時にとても重宝する物があるのです^^
明治ヨーグルトR-1に含まれている成分が配合されていて、しかも、手っ取り早く摂取できる物があるのです。ヨーグルトを作る隙がないというあなたに最適なR-1ヨーグルトの代わりになるものです。
その手っ取り早く摂取できる物が気になった方は、詳しく書いた記事がありますので呼んでみてくださいね。↓
R-1ヨーグルトよりも手っ取り早く体に有効作用するものとは?
※寝不足気味の症状がひどく、疲れが溜まっている人の場合はR-1ヨーグルトの効き目は半減しますので、そういった場合はコチラをご覧下さい。
※ 尚、他の病気などで体臭が酷くなっている場合などはヨーグルトを摂取しても治らないので早めに病院に行く事を進めます。
ひどい体臭はR-1ヨーグルトで解消? → R-1ヨーグルトの作り方|ヨーグルトメーカーレシピ
R-1ヨーグルトの作り方|ヨーグルトメーカーレシピ関連ページ
- ひどい体臭はR-1ヨーグルトで解消?
- 体臭や口臭の悩みは深刻です。体の酷い体臭にはR-1ヨーグルトが効果的と自らの体験から学んだことを解説したいと思います。